1月の終わりに一泊二日で韓国釜山へプチ旅行に行ってきました。釜山は3年連続3回目の訪問です。
今回も短い時間でたっぷり釜山を楽しんできました。旅の概要はこちらになります。
大阪から釜山!一泊二日の食べ過ぎ旅行!(釜山2019旅行記)
1月の終わりに一泊二日で韓国釜山へプチ旅行に行ってきました。釜山は3年連続3回目の訪問となります。
先ずはダラダラ続く...
今回の記事は2日目の活動です。
大阪から釜山!一泊二日の食べ過ぎ旅行!1日目(釜山2019旅行記)
1月の終わりに一泊二日で韓国釜山へプチ旅行に行ってきました。釜山は3年連続3回目の訪問です。
今回も短い時間でたっぷり...
朝7時起床。

洗顔、歯磨き、お出かけ準備をさっと済ませ計画通り朝ごはんを食べるためにお出かけ。7時40分にホテルを出発。

地図を見ながら朝の釜山を歩く。そして8時前に目的地ソウルカットゥギに到着。

でも入り口が無い。ぐるっと回り込むと広い駐車場がある。店員らしき人が駐車場の門を開けると直ぐに1台の車が入って行った。我々もそこから中に入りお店の建物の前まで行って張り紙を見てみると8時に開店するのだと分かった。

直ぐ開店時間となり、車で来た3人のマダムとともに店に入る。

このお店に来た目的は、韓国の美味しいソルロンタンを食べること。開店間もない店内はガラガラ。

適当に席を決めて着席。オーダーでモタモタしていると店員さんが日本語のメニューを持ってきてくれた。

注文は予定通りソルロンタン。昨日食べ過ぎて少し胃がもたれている感じだったけどソルロンタンなら大丈夫(と思う)。そしてソルロンタン登場(キムチも一緒に出てきた)。

ソルロンタンというものを初めて食べたけど優しい味のスープが最高に美味い。牛肉と骨を煮込んだスープと聞いていたのでコッテリしてるのかも、と思ったけど、そんなことは無く食べ過ぎた翌日でも美味しくいただける。飲んだ後の締めでもいいかなと思う。とにかくお肉は柔らかく、スープに入っている素麺とご飯が胃に優しい。

あとキムチも美味かった。

これで11,000ウォンは安いと思う。

ただ、結構ボリュームがあって食べ過ぎた翌日は辛い(完食したけど)。美味しくいただいて朝食は終了、ごちそうさまでした。そして会計を済ませホテルに戻る。

ホテルに戻り少しまったりしてチェックアウトの準備開始。荷造りを済ませ午前11時前にホテルをチェックアウト。次の予定はランチ。

でもお腹が空いていないのでロッテの百貨店で時間潰し。

免税店のフロアーを少しウロウロ。



特に欲しいものも無いので見学だけで終了。西面駅へ移動。

切符を買うための細かい現金が無かったのでGS25というコンビニでお菓子を購入。

券売機を日本語に変更して釜田洞駅までの切符を購入。


西面駅の改札前で釜田行きの改札(ホーム)がどちらか分からずマゴマゴしていると、歩いていたおじさんが日本語で親切に改札を教えてくれた。

おじさんのおかげで無事に釜田駅に到着。

目的地は駅の近くなのでmapを見ながら歩く。ところが駅の周りは閑散としていてお店も休業しているところが多い。もしかしたら目的のお店も休業しているんじゃないかと心配になる。目的地らしいところにビルを発見。

怪しさ満点のエレベーターで4階に上がるとお店発見。

目的地である海神キングクラブに到着。

新鮮なカニをお手頃価格で食べられるという口コミを信じ今回の旅行のランチにエントリー。中はそこそこお客さんが入っていて賑わっている。ビルの外はほとんど人がいなかったのでビックリ。見る限り韓国の人しかいなかったので地元で人気のお店なんだと思う。メニューを渡されてカタコトの日本語で説明を受ける。カニとかエビは1階で注文・精算(重さで値段が決まる)する必要があるみたいなので1階へ下りることに。ここに来たときは気づかなかったけど1階はたくさんの生簀と調理用(茹で)の器具が置いてある。





おじさんに二人でカニが食べたいと言うと生簀の中から適当なカニをすくってくれた。重さは1,645グラム。


二人だと多いかも、と思いながら選んでくれたカニに決定。カニは100グラム当たり5,100ウォンなのでお値段83,895ウォン。精算を済ませると選んだカニは調理器具の中に。


ちなみにレシートを確認すると、重さは端数が切られ1,600グラム、100グラムあたり5,100ウォンなので81,600ウォンだけど、1,600ウォン割引が適用されて80,000ウォンとなっていた。4階に戻ろうとエレベーターまで移動しようとしたとき、表に掲げている看板を発見(日本語でこのお店の利用方法が書いてある)。

日本語が変だなあと話しながらエレベーターで4階へ移動。席に座りビールと店員さんオススメの焼き飯を注文。しばらく待っているとサンマの塩焼きとおかずが運ばれてきた(韓国の人はサンマが好きなのかなあ)。

カニ専用のハサミを見ながらカニを待っているとリフトで注文したカニが上がってきた。

店員さんが二人で食べやすいようにカニを捌きテーブルに登場。


ビールを飲みながらカニと格闘。

やっぱカニは美味いわ。

甲羅は焼き飯準備のため途中で撤収。会話もほとんど無く無心でカニを食べ続け30分で完食。そして焼き飯が登場。

美味いけど腹一杯。

一人前にしておいて良かった。苦しかったけど焼き飯も美味しくいただきカニランチは終了。店を出ると時刻は午後2時前。計画ではカフェに行く予定だったけど、かなりキツイスケジュールになるので断念。少し早いけど空港に戻ることに。

まず地下鉄で釜田駅から沙上駅まで移動。

沙上駅で金海軽鉄道に乗り換え。


金海国際空港には午後2時45分到着。

直ぐにAIR BUSANのチェックインカウンター(ガラガラ)に行きチェックイン。

手荷物検査とイミグレを済ませ制限区域内へ。

フライトまで1時間30分以上あるので、2年ぶりにDELI CAFEに突入。

店内は大混雑、なんとか席を確保してカウンターで注文。

席に座り呼出用のリモコンがピコピコ鳴るのを待つ。

そしてリモコンがピコピコ。注文したのはアイスカフェオレと雪氷(ソルビン)。

ソルビンはかき氷と違ってその名の通り氷が新雪のようにフワフワ。しかもきな粉+あんこのソルビンなので、誤って氷ときな粉を吸い込んでしまうと暫く咳が止まらない危険状態になる(2年前に来たときはきな粉を吸い込んでしまい苦しい思いをした)。

ソルビンとカフェオレを美味しくいただくと丁度いい時間になったので店を出て10番搭乗口へ移動。

既に搭乗始まってた。帰りの機材もエアバス社のA320。


離陸してからは途中でジュースを飲んだけどほとんど爆睡。

午後6時に関空到着。

シャトルでメインターミナルへ移動。

イミグレもガラガラ、しかも自動ゲートになっているのでさっくり通過。いつもの通り南海電車で帰宅して釜山旅行終了。おしまい。