こんにちは、ダメダメサラリーマンです。
先日、ダメダメはユナイテッド航空のマイルを利用して全日空(ANA)のフライトを発券し、三泊四日の旅行に行ってきました。
旅行で訪れた街は、福岡(博多)、宮城(仙台)そして北海道(札幌)です。
三都市間は飛行機で移動し、途中、愛知の中部国際空港を経由(乗継)したので、全部で5フライト、総移動距離が3000kmを超える旅となりました。
今回の旅行では、訪れた街でその地域の美味しい料理を食べようと思い事前にリサーチをしていました。
そして仙台での朝食は、宿泊していた【ANAホリデイ・イン仙台】に近く、仙台(宮城)の食材を使った料理が楽しめる、ということもあり【ダテカフェオーダー】を旅行の計画に盛り込みました。
今回の記事は、仙台駅構内にある【ダテカフェオーダー】の朝食レポとなります。
【ダテカフェオーダー】とは
【ダテカフェオーダー】(DaTe Cafe O’rder)は株式会社カリーナフードサービス(本社:仙台市)が運営するカフェです。
カフェと言ってもお店はテイクアウト専門っぽい造りになっていて(テイクアウトメイン?)、店頭でおにぎりなどをメインで販売しています。
店内のイートインスペースもあまり広くなく、小さなお店です。
イートインスペースで夜はお酒も飲めるようです。
営業時間(定休日)
07:15~23:00(ラストオーダー22:30)
年中無休です。
アクセス
JR仙台駅 2階にあります。
お店の様子
お店は仙台駅の駅ビル内(2階)にあり、座席数は19席です(カウンター11席、テーブル席2人×4卓)。
壁にはお店で使われている食材を紹介するプレートが貼られています。
ダテカフェオーダーでは宮城の食材が使われているようです。
メニュー
モーニングの時間帯は、お茶漬け、おにぎりのセットと仙台牛朝カレーが提供されています。
食レポ
オーダー
はらこめし茶漬けと漁師風漬けマグロのだし茶漬けをオーダーしました。
実食
まず運ばれてきたのは、漁師風漬けマグロのだし茶漬け。
続いてはらこめし茶漬け。
お茶漬けに使われているお茶は仙台銘茶の『桃生茶(ものうちゃ)』。
約400年前に伊達政宗公が産業振興の為に茶栽培を推奨したため、宮城県の各地に茶畑が作られたと言われています。
その中でも石巻市桃生町で栽培されている桃生茶は北限のお茶として有名です。
普段朝食を食べないダメダメでもお茶漬けなら大丈夫。
漁師風漬けマグロのだし茶漬けは出汁が効いていてお茶漬けと言うより丼に近い感じ。
続いてはらこめし茶漬けを。
イクラと鮭の塩気が食欲を増幅。
サラサラっと食が進み10分で完食。
ご馳走さまでした。
まとめ
朝早くから営業しているので、短い滞在時間で宮城の美味しい食材を味わいたいならオススメのカフェです。
今回はチョイスしませんでしたがカレーも美味しそうです。
敢えてマイナスポイントを言うと、お茶漬けの値段がちょっと高いかなあ、というところです。
地元の食材を使っているので仕方がないと思いますが、仙台牛スジカレーが700円なので高く感じてしまいます(お茶漬けは850円から)。
仙台駅直結で営業時間も長く、美味しい食材を味わえるので、密度の濃い旅行を楽しみたい人にはオススメのカフェです。
終わり。