2019年10連休となったゴールデンウイーク前半に二泊三日で中国の上海へ行ってきました。上海は約2年振りで3回目の訪問となります。
今回は3日目No.1の記事となります。
旅の概要はこちら

朝6時起床。着替えて朝食へ。今日はラウンジではなく1階にあるThe Stageというレストランへ。朝早いのでガラガラ。まずは写真撮影からスタート。ジューススタンド。
いつも飲むのはオレンジジュース。点心は焼売が有ったので合格。
ホットミールの中ではチャーハンと焼そばが美味そう。
ベーコンはクリスピータイプが好み。
これは何かよく分からないけど、直訳すると上海風ミートボール入り豆腐スープかな。
中国のローカルフードっぽいやつ。
たぶんお餅を揚げたやつ。お粥のコーナーにはピータンが。
大好きなエッグステーション。
ヌードルバーもある。
コールドミールのハムとチーズ。
今日は食べず。そして欧米人御用達?シリアルコーナー。
パンケーキ・ワッフルコーナーもあった。
サラダのコーナーも充実(野菜食べず)。
このレストランはヨーグルトが豊富。
食事中、スタッフがヨーグルトを勧めてきたのでレストランの目玉なのかも。パンも品揃え豊富。
そしてフルーツコーナー。
やっぱりラウンジよりもレストランの方が料理は充実している。でも今日の朝食は控えめにしておいた。
ウエスティn控えめな朝食を終えたあとはジムとプール。着替えを準備してジムとプールがあるフロアへ移動。まずは受付でロッカールームの鍵をゲット。
受付の横の通路を進みロッカールームへ。
ロッカールームは思ったより狭め。
シャワーブースは二箇所。お風呂は水風呂(朝早かったからかも)。サウナは照明が故障しており真っ暗だったので利用せず。着替えを終えてジムのスペースへ移動。このホテルのジムは2フロアーに分かれており、下の階は有酸素運動、上の階はウエイトトレーニング(フリーウエイト)のフロアーになっている。先ずは有酸素運動のフロアーへ入る。
有酸素運動のフロアーの前はヨガスタジオになっている。
ここではインドアバイクで身体を温めて終了。
そして階段で上のフロアーへ移動。ダンベル、バーベル以外に数は少ないけどマシンも有ってGOOD。
水もたくさん置いてある。
そして貸切状態の中、日本でジムに行った時と同じメニューでマシンを利用。
レッグカールが故障のため使えなかったのが残念。短いトレーニングタイムが終了。ロッカールームに戻り、今度は水着にチェンジ。プールエリアに行こうとすると、受付の男の人に呼び止められた。プール利用の際、水泳帽が必要らしい。ガッツリ泳ぐつもりはないけど無いとエリアに入れてくれないので帽子をレンタルし突入。プールエリアは狭くてプールの長さは20mくらいしかない。
せっかく帽子を借りたので少し泳いでみる(平泳ぎ)。リゾート感の無いガッツリ泳ぐ為のプールだったので早々に退散(ちょっとのんびりするつもりだった)。
ロッカールームに戻りシャワー(お風呂は未だ水のままだった)を浴びラウンジへ。
ラウンジでアップルジュースを飲んで水分補給し部屋に戻る。
3日目No.23日目No.2に続く